女社長日記 おおたFab運営中

大田区JR蒲田西口1分コワーキングスペース&ファブラボの店主の日々を綴ります

It’s Automatic♪

第2回IoT実用化研究会は1/30に開催します。

https://www.facebook.com/events/215689256009783/?ti=icl

 

 今回はおおたfabの無人化への取り組みをご紹介します。実際の運用に向けて、一つ一つのプロセスを積み重ねています。

 

 まずは受付にPLEN Cubeを導入。

顔認証の実証実験に取り組んでいます。f:id:otafab:20190121080754j:image

  取り組みを始めてユーザとして感じる事は、素晴らしい装置を入れても、うまく活用するためにそれを様々なカタチで補完していくことが必要ということです。そして補完の方法にも試行錯誤があると思っています。

 

 幸い当施設はデジタル機器備えたファブラボです。    3Dプリンターその他の機器を使って、安価で高い機能を実現して、利用者の皆さんがより使いやすい仕組みにしていきたいと考えています。

 

 1/30はその取り組みのお話を、ユーザ視点からそしてエンジニアの観点から情報共有する予定です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

 

  おおたfab (コワーキングスペース&ファブラボ)では月額会員募集中です。お気軽にお問い合わせください。

 

ものづくり学習フォーラム

 昨日大田区教育委員会

ものづくり教育学習フォーラムに参加した。昨年から協力団体として参加。今回で2回目だ。

https://www.city.ota.tokyo.jp/kyouiku/gakukyou/monodukuri.files/flyer_monodukuri.pdf

下記のような小さいネームタグを設計→3Dプリンタでして造形持って帰る。

 

f:id:otafab:20190120063158j:image


f:id:otafab:20190120063151j:image
f:id:otafab:20190120063209j:image
f:id:otafab:20190120063201j:image

おかげさまで好評で、体験のチケットはすぐ無くなったようです。

 こちらの講座は一部の体験ですが、おおたfabでは自分でゼロから作ってお持ち帰りできる講座を定期的にやっています。ご興味があればご参加ください。

 

www.facebook.com

 おおたfab(コワーキングスペース&デジタル工房)では、月額会員さんを募集しています。お気軽にお問合せください。

プログラミングをゼロから学んでみませんか?

学研のロボットプログラミング教室を昨年4月に開講した。

 

現在小3以上の6人の生徒がゼロから学んでいる。最初体験教室に来た頃は、パソコンのキーボードを触ったことがほとんどない子たちだったのに、今では自分のブロックを使ってパソコンをつかってすらすらとロボットをつくる。

 

 ちなみに今月のお題は「貯金箱」。コインの在り/無しをフォトリフレクタで認識しています。

そして作品がそれぞれ個性的。毎月愉しいロボットが鼻歌交じりの授業のなかでできてきています♪

一部をご紹介します。

f:id:otafab:20190118174913j:plain

 

 

f:id:otafab:20190118162308j:image

f:id:otafab:20190118162301j:image
f:id:otafab:20190118162316j:image
f:id:otafab:20190118162305j:image

f:id:otafab:20190118212519j:image

  来年度の体験授業が間もなくスタートします。

対象:小学2年生~大人まで ※大人の生徒さんもいらっしゃいます。

ご興味のある方はぜひ親子無料体験にお越しください。

www.ota-fab.com

 

商品化に取り組んでみませんか

f:id:otafab:20190117224043j:imagef:id:otafab:20190117224055j:image

 

 先週末に商品化倶楽部、起業、副業勉強会を実施しました。

https://www.facebook.com/events/233613637563517/?ti=icl

 その中で、メンバーの一人から預かった商品がこちら。すべて3Dプリンターで作られています。

デスクのお供におひとついかがでしょうか。

 

  おおたfabおみやげコーナーでお買い上げになれます。また送料ご負担いただければ発送することも可能です。

 

f:id:otafab:20190117224108j:imagef:id:otafab:20190117224116j:imagef:id:otafab:20190117224123j:image

 

 おおたfab では、多くのメンバーが商品化を目指しそれぞれのペースで活動をしています。

 その情報交換的なイベントを月一回行っています。会員でなくてもドロップイン価格で参加できますので、ご興味がありましたら気軽にご参加ください。

https://www.facebook.com/events/356214151877632/?ti=icl

 

 おおたfabでは、デジタル工房&コワーキングスペースの月額会員を募集中です。

 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3Dプリンタでルンバの生産性アップ

 おうちやオフィスにルンバを導入したは良いけれど、モノが多いとルンバも快調に動きません。

 おおたfabでは、毎晩ルンバが自動でお掃除してくれるようになりました。

 

昨年8月のルンバの機種選定から始まっていますが、ここで短くそのプロセスを振り返ってみます。同じような悩みのある方の参考になれば幸いです。

 

①購入 8月ルンバ960をラクマで購入

掃除終了後のマッピング機能はこんな感じ。

f:id:otafab:20180920194524p:plain

しかし椅子をすべて机の上にあげる作業は椅子が思いのでちょっと大変。

 

f:id:otafab:20190115173145j:plain

 

② ルンバが動けるようにひじ掛けをテーブルにかけて椅子を上にあげる。

 はずが、ルンバが椅子の足にぶつかる問題が発生。朝出社するとルンバがここで止まっていて掃除が完了しない。

f:id:otafab:20181024073536p:plain

 

③ひじ掛けに3Dプリンタで作成したカバーをつけることで、高さを出してデスクの上にかけるようにした。デスクが傷つかないように柔らかい素材のエラストマを使用。

f:id:otafab:20190115172858j:plain


f:id:otafab:20190115173136j:image

f:id:otafab:20190115173152j:image
f:id:otafab:20190115173142j:image

 チェアをこの状態にしておけば、夜中に毎日お掃除してくれます。ひじ掛けをデスクに掛けっぱなしは行儀が悪いかもしれませんが、使うときにもすぐに使えて実用的だと思います。

 

おおたfabは3Dプリンタ等を備えたデジタル工房&コワーキングスペースです。

メンバーになって頂くことで、3Dプリンタやレーザーカッターを使えるようになります(講習あり)。

メンバーでなくても色々なワークショップを行っていますので、興味のある方はWEBよりお問合せください。

全く初めての方向けの3Dプリンタ教室なども定期的に行っています。

www.facebook.com

 

 

 

 

商品化倶楽部 第10回開催

昨日のおおたfab

午前中は、起業、副業、商品化勉強会が行われました。

 議題は、みんなが考えている商品やサービスについての話です。

それぞれのテーマを1人ずつ簡単に説明しながら意見をもらったりしています。

月1回の開催で、今回で10回目です。

内容は、特許を取得して、アマゾンで販売している壁掛けiPhoneiPadホルダーの改善についての状況のお話。

 街で見かけたガチャガチャから新しく我々でガチャガチャを作ってみようと言う話。

  安価な無線技術を使って新商品を作ろうと言う話。

その他いろいろなアイディアを披露したり考えている事に対してみんなの意見を募ったりしています。

  月額会員でなくてもワンデイドロップイン1800円で参加できますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。次回は2/17です。

https://www.facebook.com/events/356214151877632/?ti=icl

 f:id:otafab:20190114072952j:image
f:id:otafab:20190114072956j:image

入室管理変わりました

おおたfabでは、入室の際「顔認証」を実験的に導入しています。

これまでどうしていたかというと・・・。

  1. 顔パス
  2. イカによる入出管理(電車の自動改札的なイメージですね)

というプロセスでした。

 

しかし、「IoT実用化研究会」にて、PLEN Roboticsさんと会員制サービス施設の無人オペレーション化に挑戦しており、昨年末から顔認証のPLEN Cubeを導入・検証しています。

現在実証実験続行中。その内容については、次回のIoT実用化研究会

www.facebook.com

 

にて発表予定です。

 

 入室管理以外にも定期的なワークショップを行い(次回は1/27)

www.facebook.com

 

省力化、無人化をITの力をつかって「愉しく」解決していきたいと考えています。